外国人技能実習制度とは
外国人技能実習制度は、我が国が先進国としての役割を果たしつつ、国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的に、平成5年に創設されています。
外国人技能実習制度における技能実習生が習得した技能の高さを公証する国家検定制度として、基礎級、随時に実施する3級(随時3級)及び2級(随時2級) (「以下、随時試験という」)の技能検定試験を実施しています。
随時試験の実施機関
国が定めた実施計画に基づいて、試験問題等については中央職業能力開発協会が、試験の実施については各都道府県がそれぞれ行うこととされています。
鹿児島県が行う業務のうち、受検申請書の受付、試験実施等の業務は、鹿児島県職業能力開発協会が行っています。
随時試験の等級区分
外国人技能実習生を対象とする技能検定には、基礎級・随時3級・随時2級があり、それぞれの試験の程度は次のとおりです。
等級区分 | 試験の程度 |
随時2級 | 中級の技能労働者が通常有すべき技能及びこれに関する知識 |
随時3級 | 初級の技能労働者が通常有すべき技能及びこれに関する知識 |
基礎級 | 基本的な業務を遂行するために必要な基礎的な技能及びこれに関する知識 |
試験内容
・試験は、県が公示した検定職種ごとに実技試験(製作等作業試験・判断等試験・計画立案等作業試験)及び学科試験を行います。
県の公示職種はこちら
・試験内容は、国が定めた試験基準により実施します。公示職種について
各職種ごとの実技試験問題の概要はこちら
受検資格
等級区分 | 受検資格 |
随時2級 | 基礎級及び当該検定職種に係る3級の実技試験に合格した者 |
随時3級 | 基礎級に合格した者 |
基礎級 | 技能実習生であること |
受検申請
外国人技能実習機構から受検申請連絡票が送付された後、試験日程の調整及び申請手続き等を行います。
※受検手続支援要領についてはこちらをご覧下さい
実技試験の安全確保に関する措置について
※一部の実技試験では、事前に証明等(例:とび職種における特別教育の修了証等)の掲示が必要です。
受験手数料
受検手数料の納付
(1) 実技試験及び学科の受検手数料は、当協会指定する納付期限内に納めてください。
(2) 現金の場合は、鹿児島県職業能力開発協会へ持参してください。
(3) 振込の場合は、受検申請書に振込証明書等を添付してください。(振込手数料はご負担ください。)
ネットバンク等をご利用の場合は振込予約画面を印刷し、添付してください。
(4) 実技のみの受検、又は実技試験及び学科試験の免除を受ける場合は、当該試験に係る手数料を納付する必要はありません。
(5) 当該受検に関する申請書を受理した後は、申請を取り下げた場合、又は試験を受けなかった場合でも手数料は返還できません。
受検手数料
<学科試験>
3,100円
<実技試験>
18,200円
<学科・実技両方受検>
21,300円
試験の実施
試験は、鹿児島県職業能力開発協会が作成する実施計画書により実施します。
実施計画書 見本(PDF)
・試験の実施方法は、集合方式と出張方式があります。詳しくはこちらをご覧ください。
・鹿児島県職業能力開発協会から、事前に、実施計画書・受検票・実技試験実施要領・実技試験問題を監理団体経由で受入事業所等へ送付しますので、試験実施のための準備をお願いします。
注意事項
試験会場は、試験関係者以外、立入禁止となります。
合格発表
・鹿児島県からの合格証書の送付をもって、発表にかえさせていただきます。
・鹿児島県職業能力開発協会からは、監理団体へ試験結果を通知し、併せて、実技試験又は学科試験のいずれか合格した者には、ハガキで通知いたします。
実施結果報告
・平成30年度 技能検定随時試験 実施結果
・平成31年度・令和元年度 技能検定随時試験 実施状況(12月時点)
実施風景
よくあるご質問
Q.過去に実施された試験問題等は閲覧できますか。
A.過去問題のコピーサービスを行っております。お申し込みはこちらをご覧下さい。
Q.試験会場はどこでもよいのですか。
A.職種・等級ごとに、作業スペースや使用する設備等について一定の基準が定められていることから、鹿児島県職業能力開発協会が認めた会場でなければなりません。
Q.試験日や試験会場を変更することはできますか。
A.試験日及び試験会場は事前の打合せ等で決定します。原則、決定後の変更はできません。
Q.受検申請書のデータをもらえますか。
A.受検申請書は紙ベースで送付しております。電子データをご希望の場合は、鹿児島県職業能力開発協会へお問合せ下さい。
・技能実習生の技能検定に関する注意点はこちら
【参考リンク】
技能実習制度の概要・法令・運用要領に関すること
・厚生労働省ホームページ
監理団体の許可申請・技能実習計画の認定申請、その他手続き等に関すること
・外国人技能実習機構ホームページ
【お問合わせ】
受検申請及び試験の実施に関すること
鹿児島県職業能力開発協会 TEL:099-226-3240
実施公示及び合格発表に関すること
鹿児島県商工労働水産部雇用労政課 TEL:099-286-3019