鹿児島県職業能力開発協会とは
鹿児島県職業能力開発協会は、働く人々の職業能力の開発を促進することを目的として、職業能力開発促進法に基づき、県知事の認可により昭和54年に設立された公共的団体です。
厚生労働省、鹿児島県、中央職業能力開発協会等と密接な連携のもとに、人材育成に取り組む企業や自分自身の職業能力の開発・向上を目指す方々のために、各種の職業能力評価試験の実施や研修会等の開催、能力開発に関する相談や各種情報提供、若者の就職支援など、さまざまなお手伝いをしています。
協会概要
名称 | 鹿児島県職業能力開発協会 |
代表者 | 会長 本坊 修 |
所在地 | 鹿児島市錦江町9-14 |
設立 | 昭和54年4月 |
会員数 | 87事業所・団体(令和2年7月2日現在) ◇会員名簿(PDF) |
事業内容 | 能力開発 職業能力評価試験の実施 (コンピュータサービス技能評価試験、ビジネス・キャリア検定、技能検定 等) キャリア形成の基盤強化 (職業訓練指導員(48時間)講習、認定職業訓練制度 等) 技能検定
キャッチワークかごしま |
協会紹介パンフレット |
事業報告等
1.定 款(PDF)
2.役員名簿(PDF)
3.平成31年度事業報告書(PDF)
4.平成31年度収支決算書(収入)(PDF)
5.平成31年度収支決算書(支出)(PDF)
6.貸借対照表(PDF)
7.平成31年度財産目録(PDF)
8.令和2年度事業計画書(PDF)
9.令和2年度収支予算書(PDF)
入会のご案内
鹿児島県職業能力開発協会は「働く人々の職業能力の開発を促進する」ことを目的として、職業能力開発促進法に基づき、昭和54年4月に設立され、今日に至っています。 この間、会員の皆様のご支援、ご協力に支えられながら、鹿児島県・中央職業能力開発協会など関係者の皆様のご指導、ご援助を得て、働く人々の職業能力の開発・向上のための事業や職業能力が社会的に評価されるための技能検定等の実施、技能尊重の気運醸成、企業に対する能力開発に関する各種の情報資料の提供、さらには、監督者や指導者のための訓練や講習の実施など、様々な活動を行ってまいりました。
わたくしどもは、当協会に課せられている役割を果たすため、関係各位と力を合わせて、協会の各分野の業務をあらためて見直すとともに、会員へのサービスを積極的に拡充してまいる所存でございます。つきましては、皆様にはぜひ当協会にご加入いただき、なお一層のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
お申し込み・お問合わせ
ご入会を心からお待ちしております。詳しいご説明が必要なときは、お手数ですが当協会(電話099-226-3240)へご連絡ください。